第4回佐千原グラウンドゴルフ大会

連区老人クラブ連合会お知らせ

9月21日(日)、佐千原の坂手神社にて、第4回佐千原グラウンドゴルフ大会が開催されました。

心配された前夜の雨もあがり、当日は晴天の下での開催となりました。今回は小学生3名に加え、初めて中学生も3名参加してくれ、こうした若い世代の参加は、主催者として大変うれしい限りです。一方で、今年も90歳以上の参加者がいなかったのは唯一残念な点です。これは、来年こそ実現させたい目標として持ち越されました。

なお、今大会も参加者が多いため、選手を前半のAグループと後半のBグループに分け、47名がプレーしました。成績は、団体戦、個人戦総合、そして個人戦年代別で競い合いました。

≪独自ルールが呼んだ団体戦でのサプライズ≫

今年一番のサプライズは、佐千原子ども会②チームが団体戦で優勝したことです。サプライズというと失礼かもしれませんが、優勝した本人が表彰式で「絶対に間違いです!」と発言したため、スコアを再確認したほどでした。結果は間違いなく優勝です。
優勝者が驚くのも無理はありません。実は、優勝チームの個人平均スコアは、参加13団体中10位という成績でした。それでも優勝できてしまうのは、今大会の独自ルールにあります。

この大会では、「ホール毎に、チーム内で一番良い人のスコアを団体のスコアとする」というルールを採用しています。そのため、個人の合計スコアは関係なく、❝まぐれ❞のホールインワンがチームを優勝に導くことがあるのです。今回は、2つのホールでホールインワンを出したことが、この奇跡的な優勝につながった実例となりました。

この特殊ルールなら、単純に個人の成績を足し算する形式と異なり、「下手な自分がチームの足を引っ張るのでは」と心配する必要がありません。個人成績に関係なく、❝まぐれ❞の一発だけでチームに貢献できるため、初心者が安心して参加できる工夫となっています。

さて、次回はどんなドラマが待っているでしょうか。
来年の大会のヒーローはあなたかもしれません!

連区の関連記事

20251016
部会広報部会連区その他団体お知らせ
20251014
連区民生児童委員協議会お知らせ
20251003
部会広報部会連区その他団体お知らせ
© 葉栗連区地域づくり協議会