マッチ1本 火事のもと! 島村町内会防災訓練

部会広報部会連区町会長会その他団体お知らせ

寒さが増し、火を使う機会が多くなる季節を迎えました。島村町内会では、火災予防の意識向上と、万が一に備えるため、11月2日(日)午前10時から防災訓練を実施しました。
防火栓からの放水訓練
新しくホースとノズルを格納したボックスを設置し、その機器を用いた実践的な放水訓練を行いました。
参加者は、「蛇口係」 「結合係」 「ノズル係」と役割分担し、大きな声を掛け合いながら、勢いよく放水される防火水を操作しました。日頃触れる機会の少ない操作に戸惑いながらも、初期消火の重要性を改めて実感しました。
消火器を使った消火訓練
次に、島文楽倉庫前にて消火器を使った訓練を実施しました。消防署員の方から、「火事だ」と大声で叫ぶこと、火元の手前から消化すること、消火器は最後まで使い切ることなど、具体的なアドバイスを受け、本番さながらの真剣な訓練となりました。
これから火を使う機会が増えてきます。参加者一同、火の取り扱いには十分注意し、「火災を発生させない」という心構えと、「いざといったときは率先して行動する」という意識を新たにしました。

防災訓練島村②防災訓練島村③

 

部会の関連記事

20251025
部会広報部会連区その他団体お知らせ
20251019
部会広報部会連区その他団体
20251016
部会広報部会連区その他団体お知らせ
© 葉栗連区地域づくり協議会