5月5日(祝)島村の祭り「厄除けまつり」を開催します。

部会広報部会連区その他団体お知らせ

毎年5月5日に行われている島村の祭り「厄除けまつり」が今年も開催されます。
島村では戦前から行われていた「献馬奉納・厄除け神事」が昭和34年の伊勢湾台風以降、中断されていました
平成元年、当時の厄年の年代が30年ぶりに祭りを復活させ今日まで続けられています。
献馬に厄年の年代が甲冑を付けて乗馬し、大人神輿、おんな神輿、子ども神輿と総勢100余名が町内を練り歩きます。
12:40島村公民館前で「島村音楽隊」演奏が始まり、県道を南へ進み13:00に宇夫須那神社へ奉納。
その後元気な掛け声で神輿を担ぎ北上しながら町内を練り歩き14:10に若栗神社へ到着。
若栗神社では、一北和太鼓部」(一宮北高校)や「島村音楽隊」の演奏、「餅投げ」などを行い、3台の神輿が境内を元気に練り歩きます。
参加希望の方は、当日12:30までに島村公民館においでください。法被をお貸しします。
明るく元気で楽しい祭りにぜひおいでください。

2024.5.5献馬奉納

元気な掛け声で「おんな神輿」


2024.5.5宇夫須那神社へ奉納

音楽隊演奏


「一北和太鼓部」演奏

2024.5.5餅投げ

部会の関連記事

20250425
部会広報部会連区その他団体お知らせ
20250410
部会広報部会連区その他団体お知らせ
© 葉栗連区地域づくり協議会