交通死亡事故多発警報発令に伴う注意喚起 一宮市

部会広報部会お知らせ

11月3日、一宮市高畑町の信号のない交差点で、自転車に乗っていた男性が乗用車にはねられ死亡。さらに、11月8日には一宮市富塚の県道で、歩行中の女性がトラックにはねられ死亡するという痛ましい事故が相次ぎで発生しました。
これにより、今年の一宮警察署管内における交通死亡事故による死者数は9人になり、11月9日現在で愛知県内で最も多い状況となってしまいました。
この事態を受け、11月10日、2023年12月14日以来となる交通死亡事故多発警報が発令されました。
★事故防止のための対策
日没が早くなる秋を迎え、帰宅ラッシュ時間帯と日没が重なり、事故の発生しやすい状況が生まれています。皆さん一人ひとりが、改めて交通安全への意識を高めていただくようお願いいたします。
★歩行者の皆さんへ
目立つ服装を心がけましょう。黒っぽい服は避け、明るい色の服を選びましょう。
反射材を必ず着用しましょう。カバンや靴、服などに取り付け、車のライトに反射させて自分の存在を知らせましょう。
★運転者の皆さんへ
早めのライト点灯を心がけましょう。「少し早いかな」と思う時間帯からライトを点け、視認性を高めましょう。
交差点や横断歩道では特に速度を落とし、歩行者や自転車の有無をしっかり確認しましょう。

私たち一人ひとりが交通ルールを遵守し、お互いに思いやりを持った行動をとることが、悲しい事故を防ぐ唯一の方法です。
安全で安心な地域社会を目指し、皆さんのご協力をお願いいたします。






部会の関連記事

20251111
部会広報部会連区その他団体お知らせ
20251111
部会広報部会連区その他団体お知らせ
20251109
部会広報部会連区その他団体お知らせ
20251109
部会広報部会連区町会長会その他団体お知らせ
© 葉栗連区地域づくり協議会