新着情報 -News & Topics-
部会ふれあい福祉部会お知らせ
6月17日(土)午前10時から葉栗公民館で「民俗芸能・島文楽」が公演されました。 文楽は、語り手である太夫[たゆう]・三味線弾き・人形遣いの三者が一体となり、舞台で鍛錬された技をぶつけ合い、調和を成しながら物語を進め […]
部会生涯健康部会お知らせ
令和5年度第1回生涯健康部会が6月5日(月)午後1時30分より葉栗公民館中会議室にて開催されました。 大塚部会長、戸松地域づくり協議会会長、櫛田葉栗連区長の挨拶と部会員の自己紹介につづき、 部会長より令和5年度事業計画、 […]
部会ふれあい福祉部会お知らせ
令和5年6月10日(土)午前10時から木曽川堤(サクラ)の施肥活動を行いました。 曇り空ではありましたが、朝から非常に蒸し暑く皆さん上着も帽子も汗だくで作業されていました。 施肥活動に参加された町会長会・緑地保全会・地 […]
部会安全安心部会お知らせ
令和5年度 第一回安全安心部会が6月2日(金)午後7時から葉栗公民館大会議室にて開催されました。 野々垣部会長、戸松地域づくり協議会会長、櫛田葉栗連区長の挨拶と部会員の自己紹介がありました。 部会長から令和5年度の担 […]
部会ふれあい福祉部会お知らせ
令和5年度 ふれあい福祉部会 第1回会合が6月8日(木)午後2時から葉栗公民館2階中会議室で開催されました。議事に先立ち渡辺部会長、戸松地域づくり協議会会長、櫛田葉栗連区長の挨拶及び部会員の自己紹介がありました。部会 […]
お知らせ
農地へのポイ捨てはやってはいけません。 比較的交通量の多い道路、また通学路に面した田んぼや畑に、空き缶やペットボトル、スーパー・コンビニの袋に入ったごみ、吸い殻等、ポイ捨てが目立っています。 おいしいお米を作りたい(生産 […]
公民館お知らせ
広報一宮6月号に併せて、「令和5年度 葉栗公民館 定期利用グループのご案内」を全戸配布いたします。 なお、定期利用グループにつきましては、代表者よりホームページ掲載の了承を得たグループのみ掲載しております。 このため、全 […]
公民館お知らせ
令和5年度葉栗公民館「第一回本部役員会(総会)」を、5月10日19時から葉栗公民館大会議室で、葉栗連区長・公民館役員参加のもと開催しました。当日は、「防災講座」を受講し、その後本年度の三大事業(盆踊り・町民運動会・文化祭 […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
5月19日(金)葉栗公民館2F大議室において救命講習会を開催しました。 受講対象者は、今年度新しく民生委員となられた9名と民生委員役員6名の方に、救命講習を受けてもらいました。 外出することが多い民生委員だから、全委員が […]
お知らせ
春の交通安全運動が全国で展開される中、5月16日(火)葉栗連区の各地域においても街頭監視活動が行われました。ここ中大毛でも、主要道路を横断し葉栗小学校へこどもたちが安全に登校できるよう、町会長さんはじめ町内会の役員さんた […]
お知らせ
令和5年も押尾川部屋が中大毛の河野栄泉寺にやって来ます、みんなで応援しましょう。葉栗地域づくり協議会と大毛3町内が中心になって応援をしますので、皆さん応援の参加をお願いします❤5月15日に応援について打ち合わせをしました […]
お知らせ
看護の日(5月12日)にちなんで、光明寺の「なないろ訪問看護ステーション」で14日、イベントが開催されました。午前はフラメンコショー、午後からは手品ショーが行われ、あいにくの雨にもかかわらず、地域からはお年寄りから子ども […]
連区老人クラブ連合会
7月19日(水)に、葉老連主催の一般会員向け研修旅行を行います。現在、各地域の老人クラブを通して、参加者の募集を行っています。今回の研修旅行では、全国旅行支援を適用することができ、大変お得になっていますので、ぜひご参加を […]
5月9日(火)13時30分より、葉栗公民館大会議室において葉栗連区地域づくり協議会臨時総会を開催しました。同臨時総会におきましても新型コロナの感染リスクを考慮し、役員会代行にて開催、令和5年度役員選任を中心とした下記4議 […]
お知らせ
西山町内会ふれあい広場主催により、5月13日10時から西山町内会集会所において「一宮和太鼓演奏会」が開催されました。 Youtube動画はこちら
部会広報部会お知らせ
今年度最初の広報部会が、5月8日9:30から葉栗公民館中会議室で開催されました。 最初にメンバーから自己紹介があり、そのあと部会長の鵜飼さんから、今年度の活動方針の説明がありました。また今年度は、葉栗連区のホームページが […]
お知らせ
郷土の伝統芸能「島文楽公演」開催にあたり、5月8日(月)より町内回覧等を通じて予約受付を開始しましたが、5月12日(金)に募集定員に達し予約を終了しました。 当地域づくり協議会としましては鑑賞希望の方に配慮し、今後当日の […]
「災害時避難行動計画・モデル構築の経緯」ダイジェスト版公開‼
部会ふれあい福祉部会
去る4/25各部団体総会にて、見守りネットワーク事業活動で紹介しました資料の一部をダイジェスト版として公開いたします。市発行の「たすけあい名簿(避難要支援者)」に登録された高齢者や障害をお持ちの方たちを、隣人の人たちと避 […]