5月5日 島村の祭り「厄除けまつり」」が元気に開催!!

部会広報部会連区町会長会お知らせ

戦前から行われている島村の祭り「献馬奉納・厄除けまつり」が、5月5日(祝)に前厄・本厄・後厄を中心に若栗歳雄会のメンバーと今年発足した「島村音楽隊」が参加して元気よく盛大に開催されました。
出発点である島村公民館には大人神輿、おんな神輿、子ども神輿が配置され、「島デコ」を描いた祭り提灯も飾られ、厄男が乗馬する献馬も待機。
午後0時40分、島村音楽隊の軽快な演奏で開幕。献馬に厄男が乗馬し先導、続いて若栗神社の大人神輿、子ども神輿、おんな神輿に100名以上が参加、町内を練り歩きました。
宇夫須那神社へ奉納した後北上し、若栗神社まで厄払いをしながら元気な姿で頑張っていました。
若栗神社ではご祈祷の後、神輿の披露、島村音楽隊の演奏、一北和太鼓部(一宮北高校)の演奏があり、最後に厄除けの「餅投げ」が行われ、子どもたちにはお菓子が手渡されました。
みんなの健康と長寿、厄除けを願う祭りとして続けていただきたいと思います。

若栗神社の大人神輿


「島デコ」の祭り提灯準備

島村音楽隊の開幕演奏(島村公民館)
いよいよ元気に出発!
厄男が乗馬し、厄払いしながら献馬奉納へ
大人神輿で町内を練り歩く
元気な掛け声、子ども神輿。ワッショイ、ワッショイ!
明るく元気な おんな神輿。わっ~しょい。

ワッショイ!ワッショイ!みんな笑顔でおんな神輿

宇夫須那神社でご祈祷

島村音楽隊の軽快な演奏(若栗神社)

力強い元気な一北太鼓(若栗神社)
見事なバチさばき 一北太鼓
厄男による厄除け餅投げ(若栗神社)
厄除け餅投げ こっちに投げて~

 

部会の関連記事

20250511
部会広報部会連区児童育成協議会お知らせ
20250511
部会広報部会連区その他団体お知らせ
20250425
部会広報部会連区その他団体お知らせ
© 葉栗連区地域づくり協議会