2024/06/09

いつまでも咲き続けさせよう! 木曽川堤(サクラ)保全活動

連区お知らせ光明寺サクラを守る会

6月8日(土)名勝及び天然記念物の「木曽川堤(サクラ)への施肥及び光明寺緑地公園美花活動を実施しました。 今回より主催団体が「光明寺サクラを守る会(旧称:光明寺緑地保全会)」となり、葉栗連区地域づくり協議会、葉栗連区町会 […]

2024/06/08

サクラ保全活動 テレビ放映 ICCテレビ

部会広報部会お知らせ

6月8日(土)に光明寺緑地公園の木曽川堤北側斜面で行われた木曽川堤(サクラ)の保全活動風景をICCテレビの「街ネタプラス」で放映されます。ご視聴ください。 この活動は、光明寺サクラを守る会、葉栗連区地域づくり協議会、葉栗 […]

2024/06/07

息もピッタリ 爽やかなダンスサークル Hip Hop チェキッ!②

部会広報部会趣味クラブ

曲が変わるとまったく違う踊りになります。それでも全員、息がピッタリです。表情豊かに笑顔が素晴らしいダンスです。7月21(日)北名古屋市勤労文化会館で開催される合同発表会に向けて、猛練習をしているのが、ダンスサークルHip […]

noimages
2024/06/07

軽快なリズムで楽しいダンス Hip Hop チェキッ!

部会広報部会趣味クラブ

毎月第1木曜日~第4木曜日の午後6時30分から小学生を対象としたダンスサークル教室が葉栗公民館中会議室行われています。 教室を訪れると軽快なテンポの曲が流れてきます。踊りながら隊形が変わり、いろんな振り付けの踊りを元気よ […]

2024/06/07

「葉栗の歴史」を知る

部会広報部会お知らせ

「葉栗村志稿」を入手しましたので、これを電子化しHPに公開しました。 先人たちのご努力によって書き記されたこの文献は、葉栗の歴史を知る上で極めて貴重な資料となります。ぜひご覧ください。 トップ画面メニューの「リンク集」→ […]


noimages
2024/05/26

民生児童委員協議会 研修報告

連区民生児童委員協議会お知らせ

 民生児童委員協議会は5月24日(金)、静岡県掛川市にある【ねむの木学園】を訪問し、どのような環境でどのような教育をされているのか研修視察しました。 「ねむの木学園」は、ご存じの方も多いと思いますが「障害をもつ子どもたち […]

2024/05/23

安全・安心なまちづくり 防犯カメラ作動点検

部会広報部会お知らせ

葉栗連区内には17カ所の防犯カメラが設置されています。不審者情報の提供、侵入盗の未然防止に役立てています。今年度も3カ所に防犯カメラを設置する予定です。 5月21日から防犯カメラの作動確認を行い、いずれも正常に作動してい […]

1.2024年度 葉栗公民館だよりのサムネイル
2024/05/17

2024年度 葉栗公民館だよりについて

公民館

広報一宮6月号に併せて、「2024年度 葉栗公民館だより」を全戸配布いたします。なお、各事業の詳細につきましては、全戸配布または回覧するチラシをご確認ください。

【訂正版】2024年度 葉栗公民館 定期利用グループのご案内のサムネイル
2024/05/16

2024年度 葉栗公民館 定期利用グループのご案内について

公民館

広報一宮6月号に併せて、「2024年度 葉栗公民館 定期利用グループのご案内」を全戸配布いたします。 なお、定期利用グループにつきましては、代表者よりホームページ掲載の了承を得たグループのみ掲載しております。 このため、 […]

2024/05/13

春のミニコンサート 東林寺(島村)

部会広報部会

5月12日(日)午後2時から島村の東林寺において春のミニコンサートが開かれました。 開場とともに満席の状態になり、ヴァイオリン、チェロによる四重奏の演奏とテノールの響きに楽しいひと時を送ることができました。 このコンサー […]

電子メール送信 7スポーツ教室チラシ【葉栗】 (1)(1)のサムネイル
2024/05/11

名古屋が発祥のお手軽スポーツ!「タスポニー」開催

連区その他団体公民館お知らせその他

タスポニーは、名古屋市で考案されたテニスに似た手軽なニュースポーツです。テニスコートの四分の一スペースで、スポンジボールを素手で打ち合う球技。左右の手を使うことで、バランス感覚の発達に繋がり、老若男女に最適な運動量が得ら […]

2024/05/11

『島文楽公演』受付終了

お知らせ

募集しておりました「島文楽公演」は、定員に達しましたので受付終了しました。  

2024/05/06

大人も子供も元気よく!「厄除けまつり」島村町内会

部会広報部会お知らせ

5月5日(祝)晴天の中、5年ぶりに島村の祭り「厄除けまつり」が開催されました。 午後1時前、島村公民館前で地元子供会の鼓笛演奏が始まり、これを合図に今年の厄男が武将姿で馬に騎乗し厄払いをしながら本神輿、子供神輿、女神輿な […]

Adobe Scan 2024_05_01 (2)のサムネイル
2024/04/30

誰でも簡単!フィンランド発祥「モルック」開催

その他団体公民館お知らせその他

フィンランド発祥のニュースポーツ「モルック」!ご家族やご友人と一緒に気軽にご参加下さい。個人参加大歓迎‼️開催日時:令和6年6月5日、12日、19日、26日、7月3日※毎週水曜日の午後7時~午後9時  場所:葉栗公民館大 […]

2024/04/25

地域づくり協議会だより5月号を発行しました

部会広報部会お知らせ

地域づくり協議会だより5月号を発行しました。

2024/04/22

今年も葉栗連区「町民ソフトボール大会」開幕

連区その他団体公民館お知らせ体育レクリエーション部

令和6年度葉栗連区町民ソフトボール大会(主催:葉栗体育振興会・後援:葉栗公民館)が、令和6年4月21日(日)新馬場グランドで開幕を迎えました。今年も昨年度同様、町内7チーム(島村2チーム・大毛・杉山本郷・笹野・土居・佐千 […]

募集案内(アイキャッチ用)のサムネイル
2024/04/16

《人生を楽しむ葉栗の会》の案内

連区老人クラブ連合会お知らせ

老人クラブが無くなってしまった町内にお住まいの方への朗報です。 葉老連が発起人となり、《人生を楽しむ葉栗の会》が設立されました。この会に入会することで葉老連が関係するほとんどの行事に参加することができるようになります。例 […]

募集回覧のサムネイル
2024/04/16

葉老連 研修旅行(令和6年7月4日(木))の案内

連区老人クラブ連合会お知らせ

下記にご案内致しました研修旅行ですが、5月1日時点で100名を超える申込がありました。 既に募集人数(70名)を大幅に超えておりますので、予定通り、5月1日までの申し込みをもって、締め切らさせていただきます。 参加申し込 […]

2024/04/10

島村の祭り 5年ぶりに復活!

お知らせ

島村における戦前から行われていた祭り「献馬奉納・引き馬神事」は、昭和34年の伊勢湾台風により、昭和33年10月20日を最後に長い間中断していました。 平成元年5月5日、若栗神社八幡宮が以前から行っていた「稚児祭り」に合わ […]

noimages
2024/04/07

笑って元気に! 落語寄席

部会広報部会お知らせ

4月7日(日)東大毛の玄氣cafeで落語寄席が行われました。この玄氣cafeでは休業日の日曜日に、音楽会や落語寄席、読み聞かせなど色々な催しが開かれています。年齢を重ねると友達が少なくなり自宅に籠りがちになってしまいます […]

© 葉栗連区地域づくり協議会