民生児童委員協議会
部会広報部会連区民生児童委員協議会お知らせ
地域のおでかけ広場として毎月健康講座などを開催している「なないろ訪問看護ステーション」で12月22日(日)、クリスマスイベントが開催されました。近隣から高齢者や子供連れのご家族など多くの人が訪れ、会場は大いに賑わっていま […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
2024年11月7日(木) 研修先 名古屋市港防災センター 参加者 葉栗 小学校担当 松原 葉栗北小学校担当 柳原 研修内容は伊勢湾台風を3D映像で見せていただいたり、地震の体験、火災現場からの避難方法などを体験ができま […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
令和6年度 赤い羽根共同募金活動が10月1日から令和7年3月31日まで全国的に展開されます。 初日である10月1日(火)に尾張一宮駅前ビル1階コンコースで、一宮市共同募金委員会(社会福祉協議会)の主催による募金活動が実施 […]
連区民生児童委員協議会
令和6年9月13日(金)午後1時30分から葉栗公民館大会議室において自主協議会を開催しました。 今回は「社会福祉協議会についての話」を社協の菱川さんより講義していただきました。 1.社会福祉協議会の概要について 2. […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
7月13日(金)、葉栗連区民生児童委員自主協議会では、地震に備えた実践的な防災訓練を実施しました。 参加者はいつ発生するかわからない地震に対する準備の一環として、簡易トイレや簡易ベッドの組み立てなどを実際に体験しました。 […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
民生児童委員協議会は5月24日(金)、静岡県掛川市にある【ねむの木学園】を訪問し、どのような環境でどのような教育をされているのか研修視察しました。 「ねむの木学園」は、ご存じの方も多いと思いますが「障害をもつ子どもたち […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
♬ < kyoai 小さな芸術の森 > ♪ ♫ 令和6年2月26日(月)児童福祉部会の研修の一環として、「NPO法人響愛学園」の視察があり、葉栗連区の児童福祉部会担当者として出席しました。 響愛学園は何らかの障害を持 […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
学校などの教育現場において、いじめや不登校、暴力行為など児童・生徒を取り巻く問題はさまざま。その要因や背景は多様化・複雑化しているため、教員だけの支援では解決が困難となっているのが現状です。 こういった問題の解決を図る […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
令和5年度 一宮市高齢者虐待防止講演会が、一宮市高年福祉課の主催で開催され、民生児童委員として参加しました。 ●日 時: 令和6年2月1日(木)午後2時~午後4時 ●場 所: 一宮市木曽川文化会館 尾西信金ホール ●テ […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
「年末の全国交通安全運動」 が12月1日~10日までの10日間、交通安全意識の高揚と事故防止を図るため全国一斉に展開されました。 葉栗連区においても、12月6日(水)午前7時30分から町内主要交差点等で街頭監視活動を実施 […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
11月10日(金)、葉栗公民館大会議室において民生児童委員の皆さんが、葉栗蓮区のHPの操作方法、HPの閲覧方法を学びました。初めてHPを見る人もあり初期登録から学び、皆さん地域の情報を楽しんで見ていました。 地域の民生児 […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
民生児童委員会は20日、福井県福井市にある「福井市防災センター」を訪問し、展示・体験ホールにて研修を行いました。 この施設は、かって甚大な被害を生んだ福井地震のお膝元だからか、地震はもちろん津波・火災・風水害まで、北陸地 […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
「じどうかんまつり」が、10月7日(土)午前10時~11時30分に葉栗児童館において開催されました。 葉栗連区内の児童が対象で、民生児童委員からは、大山会長と伊藤副会長が参加しました。 ゲームや工作をしたりして、児童館に […]
連区民生児童委員協議会
9月15日(金曜日)午後1時30分 民生児童委員自主協議会を開催。 今回は、一宮市北方町中島字往還南にある、障害福祉サービス事業 「北方あすなろ作業所」と第2単位「なないろ作業所(生活介護)」の施設案内と運営の説明を2班 […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
8月3日一宮市民会館大ホールにおいて、令和5年度「一宮市民生児童委員協議会」全員研修会が開催されました。講師 高岡 里衣さん講演 「ヤングケアラーが抱える葛藤」~「ありのまま」に寄り添うために ヤングケアラ […]
連区民生児童委員協議会お知らせ
5月19日(金)葉栗公民館2F大議室において救命講習会を開催しました。 受講対象者は、今年度新しく民生委員となられた9名と民生委員役員6名の方に、救命講習を受けてもらいました。 外出することが多い民生委員だから、全委員が […]